top of page

管理者の管理者による管理者のための
メンタルケアプログラム

スクリーンショット 2024-06-28 17.41.00.png

人生100年時代の

社会人基礎力の3つの能力と12の能力要素から

『チームで働く力』にフォーカスしたプログラムになっています。

01

​前に踏み出す力(アクション)

〜 一歩前に踏み出し、失敗しても粘り強く取り組む力 〜

主体性

物事に進んで取り組む力

​働きかけ力

他人に働きかけ巻き込む力

実行力

目標を設定し確実に行動する力

スクリーンショット 2024-06-28 18.25.55.png
スクリーンショット 2024-06-28 18.26.34.png

02

考え抜く力(シンギング)

〜疑問を持ち考え抜く力〜

課題発見力

​現状を分析し目的や課題を明らかにする力

計画力

課題の解決に向けたプロセスを明らかにし準備する力

創造力

新しい価値を生み出す力

03

​チームで働く力(チームワーク)

〜 様々な人々とともに、目標に向けて協力する力 〜

スクリーンショット 2024-06-28 18.24.11.png

発信力

自分の意見をわかりやすく伝える力

傾聴力

相手の意見を丁寧に聴く力

柔軟性

意見や相手の立場を理解する力

情報把握力

自分と周囲の人々や物事との関係性を理解する力

規律性

社会のルールや人との約束を守る力

ストレスコントロール力

ストレスの発生源に対応する力

〜 多様な人々とともに、目標に向けて協力する力 〜

発信力

自分の意見をわかりやすく伝える力

 (思考、感情は混ぜると危険、 課題の分離、 事実、 解釈、行動)

傾聴力

相手の意見を丁寧に聴く力

 (相手の関心に関心を持つ、 VAK 五感で伝える、 勇気づけ)

柔軟性

意見や相手の立場を理解する力

 (主観、 経験なく相手のこころの声を引き出す)

スクリーンショット 2024-06-29 17.55.57.png

情報把握力

自分と周囲の人々や物事との関係性を理解する力

 (認知論、 自己理解、他者理解)

規律性

社会のルールや人との約束を守る力

(忙しい、時間がないを理由にしない、命の時間)

ストレスコントロール力

(自己肯定感を理解する、 自分の傾向を知る)

ストレスの発生源に対応する力

bottom of page